こんにちは。先日ご報告させていただいた通り、この数ヶ月、英検1級に挑戦しておりました。2019年度 第2回 実用英語技能検定 1級の二次試験の結果が出ましたので、ご報告させていただきます!1次試験ではG1+12という奇跡が起こりましたが、2次試験でも高得点…
こんにちは。 前回の投稿でご報告した通り、2019年10月に英検1級を受験してきました。準1級合格からちょうど2年。長い道のりでした。 試験翌日に自己採点はしていたものの、ライティングの得点が分からないのでそわそわしたまま2週間を過ごし、ようやく結果…
すっかり更新が滞ってしまっていました。というのも先日、英検1級の一次試験を受けてきたんです。初受験ということで、ブログそっちのけで対策に集中していました。準1級取得から2年。「元々読解は得意だし、リーディングはなんとかなるだろう。」と若干なめ…
2018年にこの世を去ったAvicii。スウェーデンのストックホルム出身の若きEDMの天才は、伝説の存在となっています。EDMと言えば、クラブで大音量でかかっているような、いわゆる”パリピ”のための音楽ですが、アヴィーチーの作品はその歌詞の上品さもあって、…
英語を勉強しているというと必ず薦められるアメリカのドラマ、『フレンズ』。シットコムと呼ばれるシチュエーション・コメディで、10年も続いた大人気ドラマです。放送終了後もなお世界中から愛されています。このドラマ、英語やアメリカ文化を学ぶのにぴっ…
英語学習に多読が良いとは言われていますが、絵本から始めて、だんだんレベルを上げていくのって、大人には少々退屈ですよね。かといって、いきなり大人向けの本に取り組むのも無理があります。そこでおすすめしたいのが、ヤングアダルト小説と呼ばれる、ネ…
突然ですが、"good Samaritan"って聞いたことがありますか?ニュースや海外ドラマを見ているとたまに出てくるのですが、直訳すると「善きサマリア人」。それって、ちょっとよく意味が分からないんですよね。そこで今日は、"good Samaritan"の意味と由来につ…
英語を学ぶ上で悩ましい問題のひとつが、どこの国の英語で学ぶかですよね。日本で販売されている教材は、アメリカ英語がメインなのですが、ドラマやラジオなど生の素材で学ぶ場合には、選択を迫られます。同じ英語でもスペルやアクセントはもちろん、使われ…
先日雨で滑って転んでしまい、尾骨にヒビが入ってしまいました。尻もちって結構危険なんですよね…。まだ力を入れたり何かが触れたりするのは痛いのですが、痛みのピークは過ぎて、少し楽になってきました。実はわたし、これで3年連続骨折しているんです。最…
今回はもう放送が終わってしまったおススメの語学番組『おとなの基礎英語』のご紹介です。なぜ放送が終わってしまったのにご紹介するのかといえば、DVDブックが販売されているから!『おとなの基礎英語』はドラマ+解説の構成の語学番組だったのですが、その…
性差別の問題や、女性の社会進出に加えて、近年話題となっている性の多様性。日本でも看護師やフライトアテンダントなど、職業などでは性別を問わない表現に改められて来ていますが、英語圏は日本よりもジェンダーに関する問題に敏感です。知らずに使ってい…
先日沖縄に家族旅行に行って来ました!あいにくの雨…というか嵐。せっかくビーチの近くのホテルに泊まったのに、青い海は見られず、消化不良な旅となってしまいました。そんな中、近くの米軍基地でフェスティバルをやっているという情報が!基地の中に入る機…
2018年10月にはてなブログ開設したこのブログですが、前回の投稿で100記事達成しました!いつも読んでくださっている皆さん、ありがとうございます!!「ブログを始めるなら、まずは100記事書け!話はそれからだ!!」といった記事を見かけていたので、100記…
英語学習にディズニー映画がおすすめとはよく言われますが、ディズニーアニメって、好みが分かれますよね。わたしはあまりアニメを見る方ではないので、学習者向けNHKアニメ『リトル・チャロ』卒業後、いきなり海外ドラマや洋画に挑戦してしまいました。しか…