スヌーピーから英語を学ぶ方法【可愛くてシニカル!】

こんにちは。

日本語を話す外国人の方が「アニメで日本語を覚えました」と言っているのを、たびたび目にしますよね。その度に、「なんて羨ましいんだ!」と思っていました。好きなもので言語を学習できるなんて最高じゃないですか!!しかもテレビアニメなら、たくさんの作品があるんですから。

もちろん英語だって海外ドラマで学ぶ方法はありますし、実際に試してきましたが、やはりネイティブの大人向け作品は、英語ビギナーにはハードルが高すぎます

せめて、好きなキャラクターから英語を学ぶことはできないのか。

そう思って見つけたのがスヌーピーの登場するピーナッツでした。

スヌーピーが先生!英語で話そう

本で学ぼう

そもそもスヌーピーは『Peanuts(ピーナッツ)』という漫画に出てくるキャラクターです。他にもチャーリー・ブラウンを始め、様々なキャラクターが登場しますが、皆ちょっとドライで哲学的な子どもたちです。元は新聞で連載していた大人向け漫画ということもあり、彼らの言葉に笑ったり、ハッとさせられたりすることがたくさんあって奥深いです。

新聞や雑誌に掲載されていた漫画を集めた本はいくつか出ています。

わたしの場合、スヌーピーは知っていたのですが、ピーナッツそのものはあまり知らなかったので、その世界観が詳しく解説されているこの本を選びました。

解説とドリル付きで学べる:スヌーピーが先生!英語で話そう。

スヌーピーが先生!英語で話そう。

スヌーピーが先生!英語で話そう。

  • 作者: ジェームス・M.バーダマン,三川基好,チャールズ・M.シュルツ,James M. Vardaman
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞社
  • 発売日: 2004/12/01
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

45編のマンガが載っており、その英語と社会的背景についての解説が入っています。5章の構成で、それぞれの章の終わりには英語の復習問題も付いています。これだけで英語が喋れるようになるというような本ではありませんが、楽しく口語表現を学ぶには良い本だと思います。会話だけでなく効果音も出てくるのが、漫画ならではの面白さですね。但しピーナッツファンの方にとっては内容が薄く感じられるみたいなので、中身を確かめてから購入された方がいいかもしれません。

ピーナッツマニアも大満足の愛蔵版:スヌーピーの50年 世界中が愛したコミック『ピーナッツ』

久しぶりにもっと読んでみたくなり、最近はこちらを楽しんでいます。

スヌーピーの50年 世界中が愛したコミック『ピーナッツ』 (朝日文庫)

スヌーピーの50年 世界中が愛したコミック『ピーナッツ』 (朝日文庫)

  • 作者: チャールズ・M・シュルツ,三川基好,Charles M. Schulz
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞社
  • 発売日: 2004/02/14
  • メディア: 文庫
  • 購入: 6人 クリック: 22回
  • この商品を含むブログ (17件) を見る
 

英語学習者向けの本という訳ではありませんが、英語の漫画と日本語訳が載っているので勉強にも使えます。この値段とは考えられないくらいのボリュームなので、ピーナッツの世界を深く長く楽しめる本です。英語学習の息抜きに読む本としても◎。

お好みでこちらもどうぞ。 

スヌーピーと英語で話そう!

スヌーピーと英語で話そう!

 

アニメで学ぼう

2017年秋よりNHK Eテレで毎週放送されている『PEANUTS スヌーピー ショートアニメ』。まるで動く漫画のように原作が再現されており、シニカルでキュートな登場人物たちに、思わずクスリとしてしまいます。
www6.nhk.or.jp

このアニメ、二か国語放送になっているのはご存知ですか?NHKで放送される海外アニメやドラマ、ドキュメンタリーの副音声で英語の勉強ができちゃうんです!

このピーナッツは一回3分の短いアニメなので、英語で見る→日本語で意味を確認→英語でもう一度見るを繰り返しても、10分で終わります。忙しい方もこのくらいなら続けられそうですよね。わたしは防水の小型テレビに録画し、お風呂に持ち込んで見ています。

週末のリラックタイムに最適です♪

SNSで学ぼう

Xのスヌーピー公式アカウントからは、定期的にイラストや4コマ漫画などが投稿されています。投稿はもちろん英語。季節に合わせて投稿されているので、覚えた表現がすぐに使えることもポイント。

アメリカの文化を垣間見ることができます。

X

twitter.com

 

以上、スヌーピーで英語を学ぶ方法のご紹介でした。スヌーピー好きの方はもちろん、ピーナッツは知らなかったという方も、おなじみのキャラクターから英語を学んでみるのも楽しいですよ。NHKやSNSを使った勉強はすぐに、無料で始められるのも嬉しいですよね。

 

Today's proverb

The dog that trots about finds bone. :犬も歩けば棒に当たる(良い方の解釈で)