英語教材も英会話スクールも溢れかえっている昨今。「一体何を基準に選んだらいいの?」「自分に合った学習方法はなんだろう?」「なかなか英語学習が続かない…」など、悩みは尽きませんよんね。私も自分の語学習得は常に手探りでした。また、Inspire Englis…
早速ですが皆さん、”説得力のある英語エッセイ/スピーチ”ってどんなものなのか、具体的にイメージできますか?そもそも日本の教育において、自分の意見を論理性を持って述べるためのトレーニングを受ける機会ほとんどありません。そのため、英検、TOEIC、TO…
こんにちは。 忙しい毎日の中で英語学習を継続するために大切なのは、”隙間時間の活用”です。比較的まとまった時間リスニングに使える通勤時間だけでなく、家事をしながら、身支度をしながら、人を待ちながら、列に並びながら、散歩をしながら等々、ちょっと…
英語の4技能と言えば、リーディング、リスニング、ライティング、スピーキング。その4技能をバランス良く伸ばすのが英語学習の理想ですよね。しかし、そうは言ってもなかなか理想通りにはいかないもの。私の場合、4技能の中で一番苦手としているのがライテ…
自然な英語表現を学ぶには、海外ドラマや映画、アニメ、ドキュメンタリーなどの映像作品を見るとよいと言われており、海外ドラマ英語学習法を紹介する書籍も色々発売されていますよね。映像作品で英語を学ぶ上で欠かせないのが、英語音声と日本語字幕、そし…
巷には英語学習テキストは溢れかえっているけれど、根強い人気を誇るNHKのラジオ講座。無理なく続けられますし、自分のレベルや興味に合わせて好きな番組を選ぶことができるのも魅力的ですよね。ダイアログやニュース記事などをもとに、英語の基礎から高度な…
こんにちは。 英検1級合格後、ますます英語学習熱が高まっています。というも、試験を受けたことで自分の伸ばしたい能力が明確になったからなんですね。 私の場合、 リーディング力 > リスニング力のバランスをリーディング力 = リスニング力に引き上げに行…
長らく続いた英検1級対策記事も最後となりました。今回は英検1級総合対策編です。別記事でもご報告しておりますが、私、2019年度第2回の実用英語技能検定1級に合格しました!初受験ということもあって、不安が大きく、かなり必死に勉強した結果、総合CSEスコ…
2020年が始まったところですが、皆さん、Word of the Yearというものがあるのをご存知でしょうか。イギリス、アメリカ、オーストラリアなどの辞書サイトや団体が、その年を表す英単語を選ぶものです。それぞれ、検索回数、有識者による選定、一般ユーザーに…
今回は英検1級の最後の砦、スピーキング編です。先日からお知らせしているように、私、2019年第2回の英検1級において、一発合格を果たしました。しかも一次試験は英検バンド+12、二次試験は+3と、どちらも好成績で突破することができました。スピーキングテ…
今日は一次試験の最後のパート、リスニング問題対策編です。以下の記事でも報告させていただいた通り、私、2019年度第2回の日本英語検定協会の英検1級に無事一発合格を果たしました! 特に一次試験はリーディング満点、リスニング2問ミスという高得点で突破…
こんにちは。 先日からご報告させていただいている通り、2019年度第2回の実用英語技能検定1級に合格しました。 必死に勉強し、CSEスコア3000超えで一発合格を果たすこともできました! www.inspire-english.net www.inspire-english.net 今回は、語彙問題編…
今回はリーディングパート後編として、わたしが満点を取るまでに行った長文読解対策をご紹介したいと思います。以前にもお知らせした通り、私、2019年度第2回の英検1級に無事合格しました! 日本の英語資格試験の中では最難関である英検1級。念には念をとし…
今回は英検1級で最難関とされる語彙問題の攻略法をご紹介します。先日ご報告した通り、私、2019年度第2回の英検1級に無事合格しました! 英検1級を受けようと思い立ったのは、準1級に受かってから1年ほど経過した2018年の秋頃。結局しっかり英検対策に費やし…