英語関連情報
英語教材も英会話スクールも溢れかえっている昨今。「一体何を基準に選んだらいいの?」「自分に合った学習方法はなんだろう?」「なかなか英語学習が続かない…」など、悩みは尽きませんよんね。私も自分の語学習得は常に手探りでした。また、Inspire Englis…
先日沖縄に家族旅行に行って来ました!あいにくの雨…というか嵐。せっかくビーチの近くのホテルに泊まったのに、青い海は見られず、消化不良な旅となってしまいました。そんな中、近くの米軍基地でフェスティバルをやっているという情報が!基地の中に入る機…
英語がペラペラな人にその秘訣を聞いてみると、「バーやパブに行って、外国人と英語で話して覚えた」という回答が返ってくることが間々あります。確かに、語学は本やテレビに向かって習得するだけでなく、実際に使ってみることで磨かれていくもの。留学でき…
突然ですが、英語力を表す”日常会話程度”の基準とは一体何なのでしょうか?一般的に、旅行会話レベル/サバイバルレベル→日常会話レベル→ビジネス英語レベルの順で目標設定がなされ、私の周りでは、趣味の英語学習のゴールに日常会話レベルを目指す方が多いよ…
年々競争が激しくなる英会話ビジネスの世界で、最近目にするTESOL, TEFL, TESL, CELTAといった英語教授資格。他社との差別化のために、資格を保有する講師を売りにしているスクールもあるのですが、これらの違いは一体何なのでしょうか。英会話スクールやオ…
最近ネットで話題になっているニュース、「米著名作家によるこんまり(近藤麻理恵)現象に対する差別的ツイート」と「アリアナ・グランデのTwitter炎上」について。どちらも日本絡みのニュースなので、日本語でも報じられていますよね。全く別のニュースでは…
大坂なおみ選手について、話題になっている日清のカップヌードルのCM。大坂選手をアニメ化したこのCMにおいて、大坂選手が"whitewash"されていると批判が集まり、日清は謝罪とともに放送中止を発表しました。さらに、優勝後のインタビューにおいて、複数の日…
英語を勉強していると思うのが、「海外に住んでみたい!」ということ。しかし、わたしは30代半ばで英語学習を始めたので、ワーホリの対象外です。かといって、簡単に海外で働ける仕事も見つからないし、世界的に移民の受け入れが厳しくなっていく一方。…と思…
日本で問題となっている、週刊SPA!の特集記事「ヤレる女子大生ランキング」。呆れるほど女性蔑視で下品な記事ですが、一方で、今に始まったことではないという気持ちになってしまうことが哀しいです。日本はジェンダー問題に関して、認識が遅れていますよね…
2018年から2019年の年越しは、オーストラリアのシドニーで迎えました。日本と違って真夏のお正月。除夜の鐘の代わりに花火の音が鳴り響く大晦日は、厳かな日本の年越しと違って、とっても賑やかです。さてそんなシドニーが、Shitneyと呼ばれているのはご存知…
ブラック・フライデーにサイバー・マンデーと、サンクス・ギビング前後の大型セールが、日本でも定着しつつありますよね。実はクリスマス翌日の今日、12/26にも大きなセールの日があることをご存知ですか?それが、ボクシング・デー/boxing dayです。このボ…
最新の若者英語を学べるということで英語学習者にも人気の『ゴシップ・ガール』。そしてこれまた学習ツールとしても人気の動画配信サービスNetflix。Netflixで配信されている『ゴシップ・ガール』の番組説明にの内容について論争が巻き起こったようなので、…
30半ばで英語を勉強し始めたわたしは、海外で生活してみたい!と思っても、さまざまな障害があって、なかなか踏み出せません。そんな悶々とした気持ちを抱えた日々の中、鴻上尚史著『ロンドン・デイズ』に出会いました。鴻上氏は演劇に携わる者なら知らない…
2017年に放送が始まった香水ミス ディオールのCMをご存知ですか?ナタリー・ポートマンがシーアの『シャンデリア』をバックに叫び、海へダイブし、車で砂浜にLoveと綴る、まるで映画のダイジェストを見ているかのような映像で、ナタリー・ポートマンの美しさ…
エディ・レッドメイン、ジュード・ロウ、ジョニー・デップの豪華競演で話題の映画、『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』。先日、エディ・レッドメインとジュード・ロウが、2018年12月6日のNHKの語学番組『世界へ発信!SNS英語術』でインタ…
先日気になるデータが発表されました。EF(Education First)による各国の英語能力ランキングです。このデータによると、日本は調査対象88ヶ国中49位、英語力は低いと評価されています。しかも昨年から順位も英語能力指数も低下しているとか。今日はこの調査結…
近ごろ巷を賑わせているブラックフライデーやサイバーマンデー。何だかよく分からないけど、チラシやネットで見かけるなぁと思っていたら、これらはサンクスギビングデーに続くクリスマス前哨戦のセールのことなんですって。というわけで今日は、アメリカで…
先日、日系オーストラリア人の友人に、どんな非ネイティブの英語が聞き取りづらいのかについて尋ねたところ、「非ネイティブの英語には慣れているので、発音自体は気にならない。ただし、早口で話す非ネイティブの英語は聞き取りにくい。逆にゆっくりすぎる…
テレビでたまたま耳にした国際ロマンス詐欺という言葉。40代〜60代の女性を狙った詐欺で、米軍人を騙り、SNSを通じたやりとりで恋心を抱かせ、お金を詐取するとか。30代後半の婚活女としては聞き捨てならねぇ!!なぜならわたしはとってもgullible(騙されや…